[Natural] Huilerie de Blot グレープシードオイル
¥2,592
French Grape Seed Oil
"HUILE DE PEPINS DE RAISIN"はフランス産の石臼挽きグレープシードオイルです。
{Huilerie de Blot}
「Huilerie de Blot ユイルリー・ドゥ・ブロ」は、フランス中部なだらかな山々が並ぶ美しい自然に恵まれたオーヴェルニュ地域圏ピュイ=ド=ドームにあります。1857年に創業し、その当時から使用されている石臼を使い昔ながらのシンプルな製法でヘーゼルナッツオイルやクルミオイルを作り続けています。オーナーのBouleauさんがたった一人で製造から配達までをこなします。商品は地元だけでほぼ100%消費されているというたいへんローカルなもの。そしてこの石臼挽きの伝統製法を取り入れている生産者は今ではほとんど無く、オーヴェルニュ地方では最後に残るうちひとつだといわれています。
{製造方法}
秋1)石臼を使用して原料となるグレープシードをすりつぶします。(このとき約1600kgもの圧力がかかります)
(2)粉々になったら薪を燃やして熱した鍋(鋳造)に入れてゆっくりと混ぜます。
(3)圧搾機にかけてプレスし、オイルを搾り出し200Lのストック樽に一旦移しかえて瓶詰めします。
(酸化防止剤、保存料などの食品添加物は一切使用しません)
{テイスト}
グレープシード(ぶどうの種)100%から抽出されるオイルは油とは思えないほどサラリとしておりほぼ無味無臭。そのため素材の味を邪魔せずどんなお料理にも使えるまさに万能選手です。コレステロール0%、ビタミンE(血行を良くし、若さを保つ)とポリフェノール(抗酸化作用)はオリーブオイルの2倍以上含まれているという非常にヘルシーなオイル。ただ、リノール酸(酸化しやすい・善玉コレステロールを減らす)が多く含まれるという欠点もあります。高温に強く油ぎれも良いので、揚げ物や天ぷらはカラっと揚がりおすすめです。炒めものやドレッシング作りなどにも。
{おすすめの使いかた}
ルッコラやセロリなどの香りの強い野菜、ハーブ類、リンゴ、洋梨、オレンジなどの柑橘類→サラダに。少量のくるみオイルと塩をサラダに絡めるだけでとっても美味しくなります!
鶏肉、鴨肉、白身魚→ソテーする時や、グリル後の仕上げに。オーブンで焼いたじゃがいもにかけたり。パウンドケーキやクッキーなどの焼き菓子作りにもおすすめです。
※開封前も後も暗いところに保存してください。開封後は油の酸化を防ぐため必要な分だけを小瓶などに入れて、残りは瓶の蓋をしっかり閉め、できるだけ空気に触れさせないようにして冷蔵保存をお勧めします。
*原材料:グレープシード油
*内容量:500ml
*原産国名:フランス
*保存方法:直射日光を避け、常温で保存
商品問合せ番号:NOAV34006

{グレープシードオイルの用途}
グレープシードオイルは、豊富なビタミンEとポリフェノールを含む抗酸化作用の強いオイルです。高い煙点( およそ216°C ) を持ち、揚げ物や炒め物に適しています。しかし、リノール酸を多く含むため、善玉コレステロール(HDL)を減少させる可能性があるため、適度な摂取を心がけることが大切です。リノール酸は必須脂肪酸で身体に必要でメリットのあるものですが、取りすぎるとデメリットがあります。リノール酸は酸化しやすいので、グレープシードオイルはできるだけ冷蔵保存をお勧めします。
⚫︎高温調理: 煙点が高いため、揚げ物、炒め物、焼き物に最適です。
⚫︎サラダドレッシング: 軽い風味で、サラダやマリネのベースとして使用されます。
⚫︎ベーキング: バターの代わりに使うことで、軽い仕上がりに。
今後レシピを少しづつアップしていく予定ですのでお楽しみに♡